ヘッダー画像

【東京】おすすめのトランクルームTOP3

ストレージプラス
ストレージプラスの画像
おすすめポイント
女性も安心して使えるトランクルーム。収納環境に優れ、キレイで明るい。
もっと詳しく
キュラーズ
キュラーズの画像
おすすめポイント
全国室数NO.1のトランクルーム。全国主要都市に67店舗ある。
もっと詳しく
ハローストレージ
ハローストレージの画像
おすすめポイント
1999年に誕生。全国に2,000件以上を展開するレンタル収納スペース。
もっと詳しく

東京でおすすめのトランクルームをランキング形式で紹介します!

荷物が増えすぎてしまい収納スペースに困っている、大切なものをいい状態で保管しておきたい、今使うものだけ部屋に置いておきたいなど、荷物のことで悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

もっと広い部屋に引っ越したり不要なものを処分したりすれば荷物を収納するスペースを確保することはできるかもしれませんが、それには多くの労力や費用がかかってしまう可能性があります。そんな荷物に関する悩みを解決したいのなら「トランクルーム」を利用するのがおすすめです。そしてトランクルームを利用する場合、いろいろと知っておきたいポイントが存在します。

・どのようにしてトランクルームを選べばいいのか?
・利用する利点とは?
・トランクルームの活用法は?

少なくとも上記のような疑問に対する答えは知っておかないと、せっかく借りたトランクルームを上手に活用できないかもしれません。当サイトではしっかりと解説を行っているので、ぜひ確認してみてください。

またWEBアンケートをもとにおすすめのトランクルームをランキング形式でご紹介しています。ほかにも「トランクルームの種類」「収納のコツ」などについても詳しく解説しています。

こうした基本的な知識も持っておくと、いざというときにとても役立ちます。

あらかじめ当サイトで解説している内容を把握しておけば、トランクルーム選びで悩むことはなくなるでしょう。

【東京】おすすめのトランクルームランキング一覧!

ストレージプラスの画像1
女性も安心して使えるトランクルーム。収納環境に優れ、キレイで明るい。

ストレージプラスはきれいで明るく、女性でも利用しやすいのが大きな魅力です。ひとりでも安心かつ、クローゼットのように使えて、必要以上にコストがかかってしまうこともありません。

また、セコムやアルソックといった警備会社と提携しているうえ、全フロアに防犯カメラが完備されているため、セキュリティ面も万全です。さらに、空調機器の充実はもちろん、脱臭・除菌効果があるナノイー発生機を導入した「エアリールーム」というものまで存在します。

ストレージプラスの強み

きれいで明るく女性でも使いやすい!セキュリティもしっかりしているので安心!

ストレージプラスの口コミ・評判を集めました

土屋志津
空調が管理されていて安心
レンタル収納は初めて使いましたが、使い勝手が良すぎて今では何でもかんでも押し込んでいます。特に空調が管理されているところが良くて、服も心配なく預けられるので助かっています。

引用元:https://www.google.com/

山本真一
楽器を置くこともできる
趣味の楽器を置いておけるスペースが欲しくてトランクルームを探していたら、中落合でレンタル収納がオープン!絶妙なタイミングだったので、早速利用しています。環境が整った場所なので、安心して保管できていますよ。

引用元:https://www.google.com/

ストレージプラスの基本情報

東京都内店舗数
16店舗
店舗最寄りエリア
千代田区、港区、新宿区、文京区、世田谷区、目黒区、杉並区、板橋区、江東区、小金井市、府中市、国分寺市、国立市、町田市など
月額料金
3.278円(税込)~
セキュリティ対策
警備会社と提携しており、全フロアに防犯カメラ完備
設備
可動棚、ハンガーパイプ、ナノイー発生機、エアコンなど
問い合わせ電話・メールフォーム
TEL:0120-747-909

ストレージプラスの本社所在地

キュラーズの画像1
全国室数NO.1のトランクルーム。全国主要都市に67店舗ある。

キュラーズは顧客満足度が非常に高いことや屋内型トランクルームの数がとても多いことが特徴です。また、全国で18万人以上と、利用者の数もかなり多くなっています。

そして、コンシェルジュによる友人管理が行われているのも特徴的なポイントとなっています。基本的にトランクルームというのは無人管理ですが、キュラーズは有人管理なので安心度が違うのです。

キュラーズの強み

国内最大級のトランクルーム!コンシェルジュが管理を行っているので信頼性が高い!

キュラーズの口コミ・評判を集めました

はくマイマイ
1番近くて安いところを紹介してくれた
荷物の置き場がなくて困っていましたが、お問い合わせしたところ1番近くて安いところを紹介して頂きました!受付して頂いた方も優しく、荷物の大きさにあったトランクルームを借りることが出来ました!!!

引用元:https://www.google.com/

わんこ
スタッフの対応が丁寧
受付の方が丁寧で、設備内も清潔で空調管理がされており、セキュリティも万全でした。

引用元:https://www.google.com/

キュラーズの基本情報

東京都内店舗数
48店舗
店舗最寄りエリア千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、八王子、立川、西東京など
月額料金
記載なし
セキュリティ対策
ビル1棟が丸ごと店舗だからこその厳重なセキュリティを実現
設備
最新の空調システム、100以上のサイズバリエーションがある収納スペース
問い合わせ
電話・メールフォーム
TEL:0120-54-8021

キュラーズの本社所在地

ハローストレージの画像1
1999年に誕生。全国に2,000件以上を展開するレンタル収納スペース。

ハローストレージは全国に2,000物件以上あり、約9万8,000室という膨大な数のトランクルームを展開しています。さまざまな利用用途に適した商品タイプを用意しているので、一般的なトランクルームには入れておけないようなものでも収納できることが期待できます。

さらに、屋外型トランクルームは海上運送用の丈夫なコンテナを利用しているため、丈夫さも十分です。

ハローストレージの強み

全国に2,000物件以上を展開!バイク専用トランクルームなどもある!

ハローストレージの口コミ・評判を集めました

スクリームさん
バイク置き場として利用
実家に戻ったんですけど、バイクの置き場所がないんです。バイク駐輪場は探そうとすると意外にないんですよ。 近所で駐車場をやっている人に相談しても、「置いてもいいけど料金設定ができないから受け付けられない」とかで。そこでハローストレージを見つけて利用開始しました。快適で価格設定も良心的だから、他のことでも活用を考えています。

引用元:https://minhyo.jp/

ねるそんさん
家の荷物を整理できてスッキリしました!
毎年服や本が増えてきて部屋を整理しようと思った時に、近くのトランクルームを探していて、ハローストレージ八王子南町が家から近く他のトランクルームよりもコスパが良いし、電話での質問の応対もよかったので契約しました。 キャンペーンで1年間賃料が半額だったのも決め手になりました。1.8帖でもかなり余裕があって思ったより物をたくさん入れることができて部屋がかなりスッキリして大満足です!

引用元:https://minhyo.jp/

ハローストレージの基本情報

東京都内店舗数
583店舗
店舗最寄りエリア新宿区、品川区、渋谷区、杉並区、墨田区、世田谷区、荒川区、板橋区、江戸川区、青梅市、大田区、葛飾区、北区など
月額料金
5,000円~3万円(税込)など
セキュリティ対策
警備会社によるセキュリティや定期的な巡回
設備
空調設備、セキュリティ設備、海上運送用の丈夫なコンテナを利用したトランクルームなど
問い合わせ
電話・メールフォーム・チャット
TEL:0120-52-4185

ハローストレージの本社所在地

キーピットの画像1
東京、神奈川県を中心に運営しているレンタル収納スペース。

キーピットは保険が充実しているため、万が一の事態が発生したとしても安心なのが強みです。トランクルームはもしもの時のことを考えると心配だという人も多いと思いますが、キーピットはまさしくそういった人にぴったりだといえるでしょう。

加えて、全フロアに防犯カメラが完備されているので、防犯性もとても高くなっています。

キーピットの強み

Webからの契約で最短即日から利用可能!部屋サイズが豊富!

キーピットの口コミ・評判を集めました

S. H_8843
短期間の契約
自宅のリフォームのため1ヵ月契約しました。短期間の契約の場合、敷金等で高額のところもありますが、比較的安価で借りることができ満足しています。また、トランクルーム内や通路も清掃が行き届いており清潔なところも気に入りました。

引用元:https://www.google.com/

"Tah-dah"hiko Nakazi:ma
備え付けの台車が使いやすい
新築の一階角の区画を契約出来ました。備え付けの台車も使いやすいし、オペレーターのみなさんも話がスムーズでありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。

引用元:https://www.google.com/

キーピットの基本情報

東京都内店舗数
31店舗
店舗最寄りエリア大田区、練馬区、杉並区、板橋区、江戸川区、世田谷区、足立区、目黒区、江東区、日野市、町田市、三鷹市、立川市、調布市、東久留米市、稲城市、府中市、西東京市など
月額料金
6,405円~ など
セキュリティ対策
全フロアに防犯カメラ完備、警備会社との提携
設備
豊富なサイズの部屋、エアコン、サーキュレーターなど
問い合わせ
電話・メールフォーム
TEL:0120-311-134

キーピットの本社所在地

ルートストレージの画像1
月額7,700円(税込)から利用できる、地域密着型の収納サービス。

ルートストレージはマンションの建築基準を上回る重量鉄骨構造となっているので、建物の丈夫さという点においてはとても信頼が置けます。そのうえ、拠点数は日本一で地域に密着しているため、自分の住んでいるところの近くに荷物などを収納しておくことが可能なのも魅力的です。

また、住宅に近い外観なので利用のハードルが低いのも利点だといえるでしょう。

ルートストレージの強み

清潔さを高めることを大事にしている!住宅のような外観で使いやすい!

ルートストレージの基本情報

東京都内店舗数
267店舗
店舗最寄りエリア千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、三鷹市、青梅市、府中市、町田市、西東京市など
月額料金
7,700円(税込)~
セキュリティ対策
ALSOKによる24時間警備、電子キー
設備
多様なルーム構成、専用の棚、専用荷さばきスペースなど
問い合わせ
電話・メールフォーム
TEL:0120-161-857

ルートストレージの本社所在地

シートランクルーム
基本情報
東京都内店舗数 18店舗
店舗最寄りエリア 江東区、千代田区、台東区、渋谷区、新宿区、世田谷区、港区、中央区、品川区など
月額料金 3,800円~
セキュリティ対策 ALSOK・セコムによる警備体制
設備 湿度管理/換気機能/エレベータ/セキュリティ/本・書籍/家具/レジャー・季節用品/運送/24h可能
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-212-822
加瀬のレンタルボックス
基本情報
東京都内店舗数 337店舗
店舗最寄りエリア 東京23区内全て
月額料金 1,600円~
セキュリティ対策 24時間セキュリティ完備
設備 エアコン導入による湿度・温度対策、2重ロック、通気性の良いメッシュ天井など
問い合わせ メールフォーム
SMILEBOX
基本情報
東京都内店舗数 1店舗
店舗最寄りエリア 新宿区
月額料金 4,950円~
セキュリティ対策 セコム防犯カメラ設置、カードキーで入退館管理、非常時通報ボタン設置
設備 365日空調完備、定期的な巡回清掃、共有スペース除菌清掃
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-85-1140
トランクルーム東京
基本情報
東京都内店舗数 10店舗
店舗最寄りエリア 中野区、杉並区、練馬区、世田谷区
月額料金 1,485円~
セキュリティ対策 ALSOKの24時間セキュリティ
設備 エアコン完備、全店舗に防犯カメラを完備、駐車スペース完備敷地内に無料のお客様専用駐車スペースを完備
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-136-813
トミーBOX
基本情報
東京都内店舗数 6店舗
店舗最寄りエリア 江戸川区
月額料金 1万6,500円(税込)
セキュリティ対策 SECOMセキュリティー完備
設備 駐車スペース、自動シャッター、エレベーター・電動リフト完備
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-86-8585
スぺラボ

スぺラボのメリットは、簡単申し込みで即日利用できるところにあるでしょう。都心に数多く店舗があり気軽に利用できるところがおすすめできるポイントです。

基本情報
東京都内店舗数 139店舗
店舗最寄りエリア 墨田区、中野区、文京区、新宿区、豊島区、世田谷区、渋谷宇、台東区、江東区、港区、杉並区、板橋区、中央区、練馬区、品川区、目黒区、大田区、北区、荒川区、千代田区、足立区、葛飾区
月額料金 2,900円~
セキュリティ対策 防犯カメラによるセキュリティ完備
設備 全店舗空調完備
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-438-961
エアトランク

エアトランクは集荷・配送が無料対応であり、梱包要らずです。保管環境にも優れ、スマホで楽に管理できます。

基本情報
東京都内店舗数 記載なし
店舗最寄りエリア 東京23区内全て
月額料金 3,800円~
セキュリティ対策 記載なし
設備 湿度・温度管理の徹底
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-949-189
ドッとあ~るコンテナ

東京のコンテナルームとして注目を集めているのがドッとあ~るコンテナです。長期利用に最適なプランを用意しており、WEB契約でお得になるのも人気の理由の一つです。

基本情報
東京都内店舗数 9店舗
店舗最寄りエリア 千代田区、墨田区、中野区、荒川区、板橋区、練馬区、葛飾区、江戸川区
月額料金 1,925円~
セキュリティ対策 警備員による巡回や監視カメラでの監視
設備 空調完備
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-546-437
minikura
基本情報
東京都内店舗数 記載なし
店舗最寄りエリア 東京23区内全て
月額料金 275円~
セキュリティ対策 有人管理、機械警備、各種防犯設備監視カメラ、人感センサー、外周セキュリティ等、高レベルのセキュリティシステムを採用
設備 温度は28℃以下、湿度は65%以下に24時間365日コントロール
問い合わせ メールフォーム
収納ピット
基本情報
東京都内店舗数 149店舗
店舗最寄りエリア 東京23区内全て
月額料金 3,080円~
セキュリティ対策 防犯カメラ、専用のセキュリティカードを採用
設備 全店舗電気点灯、送風・換気システム
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-288-112
スペースプラス
基本情報
東京都内店舗数 31店舗
店舗最寄りエリア 千代田区、中央区、港区、新宿区、墨田区、江東区、品川区、渋谷区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区
月額料金 2,980円~
セキュリティ対策 防犯カメラ、定期的な巡回
設備 豊富な収納サイズ、エレベーター完備・台車設置
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-816-185
サマリーポケット
基本情報
東京都内店舗数 記載なし
店舗最寄りエリア 東京23区内全て
月額料金 275円~
セキュリティ対策 有人管理、機械警備、各種防犯設備監視カメラ、人感センサー、外周セキュリティ等、多重のセキュリティシステムを組み合わせた高レベルのセキュリティシステム
設備 24時間365日管理された空調、耐震補強が施された保管棚
問い合わせ メールフォーム
宅トラ
基本情報
東京都内店舗数 記載なし
店舗最寄りエリア 東京23区内全て
月額料金 1,480円~
セキュリティ対策 記載なし
設備 温度は20~25℃、湿度55~65%に保たれた空調管理
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL: 0120-954-676
マルナカ クローゼット
基本情報
東京都内店舗数 1店舗
店舗最寄りエリア 北区
月額料金 7,000円~
セキュリティ対策 管理人が常駐、監視カメラや各部屋に設置された火災センサー(煙感知タイプ)など
設備 換気扇、エアコンで館内の空気を循環、土足厳禁によるクリーンな館内を維持
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:03-3800-7971
ストックマモル
基本情報
東京都内店舗数 記載なし
店舗最寄りエリア 東京23区内全て
月額料金 記載なし
セキュリティ対策 大手セキュリティ会社による24時間監視体制、入退出管理
設備 常温5~35℃、常湿45~85%の範囲での温度湿度保持
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-835-065
NPトランク
基本情報
東京都内店舗数 7店舗
店舗最寄りエリア 世田谷区、中央区、中野区、杉並区、江戸川区、練馬区、葛飾区、大田区
月額料金 3,850円~
セキュリティ対策 防犯カメラ、街灯
設備 記載なし
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-355-213
デリバリートランク
基本情報
東京都内店舗数 3店舗
店舗最寄りエリア 品川区、板橋区、大田区
月額料金 360円~
セキュリティ対策 有人管理、機械警備等によりセキュリティを確保
設備 記載なし
問い合わせ メールフォーム
STORAGE SQUARE
基本情報
東京都内店舗数 5店舗
店舗最寄りエリア 千代田区、中央区、世田谷区、杉並区
月額料金 3,850円~
セキュリティ対策 24時間監視の防犯カメラを各所に設置、定期的な巡回
設備 記載なし
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:0120-388-438


ここからは、トランクルームの活用方法をはじめ「利用するメリット・デメリット」「東京都でのトランクルーム選びのポイント」などについて詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。

トランクルームを利用するなら、どのような目的で利用する? WEBアンケートで調査!

トランクルームについて詳しく説明する前に、トランクルームを利用するとしたら、どのような目的で利用したいと考える方が多いのでしょうか?

今回はWEBのアンケート調査で、みなさんに聞いてみました。どのような回答が集まったのか、詳細を見てみましょう。

トランクルームを利用するなら、どのような目的で利用する? アンケート結果画像

第1位は「収納スペースを確保するため」で59%でした。テントやバーベキューセットなどのアウトドア用品、スキーやスノーボード、サーフィンなどのスポーツ用品は大きくて場所をとるわりにあまり頻繁に使わず保管場所に困っているという方も多いのではないでしょうか?

これらをトランクルームに預けることで自宅がすっきりと片付き、必要なときには気軽に取り出すことができます。

第2位は「引っ越しの荷物を一時的に保管するため」で17%でした。トランクルームは1カ月から契約できるため、引っ越し時の荷物の一時保管にも役立てることができます。

たとえば退去から次の住まいへの入居まで期間が開く場合、荷物を保管出来て便利です。また家の建て替えやリフォームなどで仮住まいするときも、トランクルームに荷物を置くことで借り住まい先には必要最低限の持ち込みをするだけで済み、荷物を何度も移動させる手間を大幅に減らすことができます。

第3位は「荷物に最適な環境(湿度や温度)で保管したいため」で、11%でした。屋内型トランクルームは空調設備が整っているのも嬉しいポイントです。荷物を適切な環境で保管でき、カビや湿気による劣化のリスクからも守ることができます。

「趣味で集めたものを保管しておくため」も同じく11%でした。前述のとおり空調設備が整っていることから、趣味のグッズやコレクションなど、大切なものの保管にも向いています。また、屋内型トランクルームはセキュリティもしっかりしているため、美術品や高級ブランド品などの保管場所としても適しているといえるでしょう。

アンケートの結果は以上となりますが、みなさんのトランクルームの利用目的がわかってきました。次の見出しでは、トランクルームを利用するメリット・デメリットついて、ポイントを押さえて解説させていただきます。ぜひ参考になさってください。

トランクルームを利用するメリット・デメリット

トランクルームを利用するメリット・デメリットの画像
トランクルームは東京都内はもちろん全国各地に数多くありますが、それだけ多くの方が利用しているのはたくさんのメリットがあるからです。ここではそんなメリットのほか、利用する上で知っておきたいデメリットについてもご紹介していくのでぜひチェックしてみてください。

トランクルームを利用するメリット

まずはトランクルームを利用する上で感じられるメリットについて詳しくご紹介します。

家を広く使える

荷物が増えてしまったりもともと収納スペースが少ない家に住んでいたりする場合、荷物のせいで部屋が狭くなってしまい窮屈な思いをしている方もいるでしょう。そこでトランクルームを利用すれば、オフシーズンで使っていない大きめの家電やかさばる衣類、たまにしか使わない雑貨や集めすぎてしまった趣味のアイテムなどを減らせるので、部屋がすっきりとして広々と感じられます。

快適に暮らせるようになるので、家の中でのストレスを減らすこともできるでしょう。

家の中でのトラブルを防げる

家族やパートナー、また友人などと一緒に生活をしている場合、思うように収納スペースを利用できなかったり、趣味のものや大切にしているものを誤って捨てられてしまったりなどのトラブルが起こることもあります。そこでトランクルームを活用すれば、大切なものを自分以外の人に触れられる心配もなくトラブルを防ぐことができます。

無理に捨てずに済む

部屋の中の収納スペースを増やそうと思ったら、どうしてもものを捨てなければならないと考えてしまう方は多いでしょう。しかし使わなくても思い入れがあり手放したくないもの、いつか使うかもしれないから取っておきたいものなどがあり、捨てるのをためらってしまう方もいるはずです。トランクルームを使えば自分の気持ちを抑えてまで無理に捨てる必要はなく、また捨てることで感じてしまうストレスを減らせるというメリットもあります。

部屋を借りるよりも安い

荷物が増えたために今よりも広い家に引っ越すことを考える方もいるかもしれませんが、それには多くの費用がかかり、広くなることで家賃も高くなってしまう可能性が高いです。また部屋探しがスムーズにいくとも限らないですし、たくさんの時間や労力も必要とします。

その点トランクルームは簡単に借りられて、費用は必要なスペースの分だけに抑えられるので費用面で安心感が大きいです。

トランクルームを利用するデメリット

ご紹介したようにたくさんのメリットがあるトランクルームですが、利用する方によってはデメリットに感じられてしまう部分もあります。

気づかないうちに劣化する可能性がある

たとえばオフシーズンのものをしまっておく使い方の場合は、定期的に荷物を出し入れするので問題ないですが、滅多に使わないものをしまっておく場合は長期間放置しがちになってしまうことも珍しくありません。

トランクルームにあると荷物のことを気にかける機会が減る可能性が高いので、状態を確認するのを忘れてしまい、その間に荷物が劣化してしまうことがあります。

また施設によっては環境が整っておらず、カビの発生や夏場の気温で荷物が傷んでしまうことなども考えられます。そのためより安心できる環境のトランクルームを選ぶことや、荷物を預けたら定期的に状態を確認することが大切です。

荷物の出し入れが面倒

非常に便利なトランクルームですが、自宅の物置に入れておくとのは違い、取りに行くために移動が必要だったり大きな荷物の場合は運ぶための車を用意しなければいけなかったりと、出し入れで不便さや面倒さを感じる場面もあります。

また緊急で預けている荷物を引き出したい場合にも、不便に感じてしまうかもしれません。そうならないようにするためには、できるだけ自宅や会社などから近くアクセスのいい場所を選ぶのがおすすめです。

  • トランクルームは部屋の荷物を減らせる上に自分だけの収納スペースを確保できる
  • デメリットもあるが荷物が多い方や捨てられない方にとっては非常に便利

トランクルームの種類

トランクルームの種類の画像
トランクルームと一言でいっても、じつは大きく分けて3つの種類があります。それぞれ異なる特徴を持つため、用途や目的によって選ぶべきトランクルームの種類も変わってきます。

ここではその3つの種類をご紹介していくので、自分にとって最適なトランクルームがどれなのかを考えてみてください。

屋内型トランクルーム

屋内型トランクルームは屋内に設置されており、セキュリティ面で大きな安心感があるのが特徴です。ほとんどの場合トランクルームに入るためにセキュリティカードを利用するので、大切な荷物を預けても不安を感じにくいでしょう。

また屋内のため空調が完備されていることも多く一年中適温に設定されているので、温度や湿度の影響を受けにくく幅広いジャンルの荷物を預けられるのも魅力です。ただし屋内型は通路が狭い場合やエレベーターがない場合などがあり、荷物の出し入れで不便さを感じることもあるので、事前にそういった点を確認した上で利用するのがおすすめです。

屋外型トランクルーム

屋外型トランクルームは保管場所が屋外にあり、大きな荷物でも出し入れがしやすいという特徴があります。ほかのタイプのトランクルームよりも数多く展開されているので、比較的安く利用できるというのも嬉しいポイントです。

屋外型の場合は直接敷地に入れることがほとんどで、一時的に大きな家具や家電などを預けておく場合にも便利でしょう。ただし屋内とは違い温度や湿度の影響を受けやすいので、劣化しやすい紙類や衣類などの保管には向いていないこともあります。

宅配型トランクルーム

宅配型トランクルームは、トランクルームの管理会社が持つ倉庫に荷物を預けるタイプです。管理会社が荷物の出し入れを行い、やりとりはすべて宅配便で行うのが大きな特徴です。

屋内型同様空調設備もしっかりとしているので、気温や湿度による影響も受けにくく幅広いジャンルの荷物を預けることができるでしょう。

直接トランクルームに行かなくても出し入れできるという点では非常に便利ですが、緊急で利用したい場合などは不便さを感じることもあります。また荷物の大きさに制限を設けている場合が多いため、大型の荷物が預けられないことも珍しくありません。

利用料とは別に配送料もかかることがあるので、事前に費用などについてはしっかりと確認しておきましょう。

このように、さまざまな種類があるトランクルームですが、空調が完備されており、セキュリティ面で安心できる屋内型トランクルームがおすすめです。

  • トランクルームは大きく分けて「屋内型」「屋外型」「宅配型」の3種類がある
  • それぞれ適した用途が異なるので、利用方法によって選ぶべきトランクルームが変わる

【その他】トランクルームの活用例・収納のコツ

トランクルームの活用例・収納のコツの画像
せっかくトランクルームを利用するのなら、最大限に活用できる方法も知っておきたいものです。「借りてみたけれど上手に使えなかった」とならないように、ここではトランクルームの活用方法やうまく収納するコツをご紹介します。

トランクルームの活用例

トランクルームを上手に活用するためには、どのようなものを預けられるのか、どんなものを収納すれば便利なのかを知る必要があります。ここではトランクルームの活用例をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

レジャー用品や季節ものの保管

アウトドア用品やスキー、スノボグッズなど、頻繁に使わない上に家に収納しておくと場所を取ってしまうレジャー用品は、トランクルームに預けるのがおすすめです。また鯉のぼりや雛人形など、特定の時期にしか使用しないものもトランクルームに収納することで、自宅の収納スペースがガラッと空いて広く使えるようになるでしょう。

引越しや建て替え時の一時保管

引越しや家の建て替えなどをする場合は、現在使用している家具や家電などの家財道具をすべて一旦外に出す必要があります。しかし大きな荷物であるために、保管場所に悩む方も多いものでもあります。

また家具や家電は保管環境も重要になるので、環境が整った屋内型トランクルームに預けるのがおすすめです。とくに数か月など短い期間だけ預けたいのなら、トランクルームを利用すれば費用も手間も抑えられて便利です。

趣味のコレクション

トランクルームは単純に荷物を保管するだけでなく、自分だけの空間を作ることもできます。たとえば趣味でなにかをコレクションしている場合、トランクルームにディスプレイして楽しむ方もいます。

実際にディスプレイケースを装備しているトランクルームもあり、自分だけの空間で思う存分趣味を楽しむことができるでしょう。

書斎代わりに利用する

書籍は重くかさばりやすいため、自宅での保管に困っている方は書斎代わりにトランクルームを利用するのがおすすめです。また紙類は傷みやすいため、保管する環境も非常に重要になります。

そのため書籍類を預ける場合は、温度や湿度の調整がしっかりとされている屋内型トランクルームを選びましょう。

思い出のアルバムや写真の保管

つねに必要ではないものの、捨てることができないアルバムや写真もトランクルームに預けておけば安心です。とくにアルバムは収納スペースを占領してしまいがちなので、自宅で保管場所に困ったらぜひトランクルームを活用してみてください。

オフィス書類や荷物の保管

会社が手狭になり書類や荷物が溢れている、テレワークで資料を自宅に保管しておくことに不安を感じているなど、会社関係の資料や荷物は保管場所に困っている方も多いものです。そんなときもセキュリティに優れたトランクルームを利用すれば安心です。また商材の保管場所など、倉庫代わりに活用することもできます。

トランクルームにうまく収納するコツ

このようにさまざまな活用方法があるトランクルームですが、ちょっとした工夫や手間を加えることでよりうまく収納できるようになり、空間を最大限に活かすことができるようになります。ここではトランクルームにうまく収納するために抑えておきたいコツをご紹介します。

ラックや棚を活用する

トランクルームに荷物を預ける際、ただダンボールに入れてそれを積み重ねていくというのはやめたほうがいいでしょう。何がどこにあるのかわかりにくいだけではなく、荷物を出すときに非常に面倒に感じてしまうからです。

また積み上げられる高さにも限界があるので、ホームセンターや100円ショップなどで棚やラックを購入し、収納できる範囲を広げましょう。整理整頓されていれば出し入れの手間を減らせますし、より多くの荷物を預けることができます。

中身を明記しておく

たとえ棚やラックを設置する暇がなくダンボールのまま預けるとしても、最低限何が入っているかはわかるようにしておきましょう。中身を書いておくことのほかに、写真などを貼り付けておくと一目でわかるので探す手間を省くことができます。

書いたり写真を用意したりする手間を省きたいのなら、ダンボールではなく中身が見える収納ケースなどを活用するといいでしょう。またどこに収納しているのかも把握しておくと、出し入れするときに迷わず便利です。

頻度の高さを考える

トランクルームにはさまざまなジャンルの荷物を預ける方もいると思いますが、その中でも出し入れする頻度が高いものを手前に収納するのがおすすめです。たとえば年に1度しか使わない雛人形などは奥の方に収納し、月に1度利用するレジャー用品は手前に収納するなどの工夫をすると出し入れのストレスを減らせます。

頻繁に使うのに奥にしまってしまうと、出すこと自体が面倒になってしまい使わなくなってしまう可能性もあるでしょう。トランクルームを利用する場合は、何を収納するのかを一覧などにしてまとめて、頻度の高さを考えてから収納してみてください。

  • どのようなものが収納できるのかを把握しておくと上手に利用できる
  • 最大限に活用できるようちょっとした手間を加えたり工夫したりしてみよう

トランクルームを選ぶときに確認しておきたいポイント

トランクルームを選ぶときに確認しておきたいポイントの画像
トランクルームは東京都内にも数多くあるため、いざ利用しようと思ってもどこを選べばいいかわからず悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、ここではトランクルーム選びの際にチェックしたいポイントをご紹介します。

利用のしやすさ

トランクルームは、利用しやすいことを大前提に選ぶことが大切です。たとえば快適に利用できるよう可動式の棚やハンガーパイプなどが設置されていれば、自分で用意する手間を省けてトランクルームのなかを整理整頓することができ便利です。

出し入れしにくいトランクルームだと、利用すること自体が面倒になってしまうので注意が必要です。

また利用できる時間でも利用しやすさが大きく変わるのでチェックしましょう。24時間365日いつでも利用できるようなトランクルームなら、トランクルームに行ける日時が限られている方や緊急時でも安心です。

なかには出し入れのために管理会社の立会が必要で時間が限られているトランクルームもあるようなので、利用時間や方法については事前に確認して不安のないようにしておきましょう。

設備の充実度

大切なものや保管が難しいものを預けたいのなら、設備の充実度もチェックしておくことが大切です。たとえば通常の収納スペースより温度や湿度に力を入れているスペースを用意しているトランクルームなら、紙類や衣類など傷みやすいものの保管をする場合にも安心です。

また利用しやすさの部分でもご紹介したように、備え付けの棚やラックなどがの設備が整っているとより便利にトランクルームを利用できます。普通のトランクルームの環境では不安という方は、ぜひ環境にこだわったスペースを提供しているトランクルームを選びましょう。

セキュリティ対策

トランクルームを利用する際の不安点として、セキュリティ面を挙げる方も多いでしょう。たしかにトランクルームは人通りの少ないビルの地下などに設置されていることもあり、そこに荷物を預けるのを不安に感じる方もいるはずです。

そんな不安を感じずに安心して荷物を預けられるよう、セキュリティ対策が万全なトランクルームを選ぶことが大切です。防犯カメラの設置数や警備会社との提携、またセキュリティカードの導入などをチェックして大切な荷物を預けても問題ないかを判断してみてください。

料金体系

トランクルームを利用する場合はもちろん費用が発生しますが、その費用面で不安を感じないためにも、わかりやすい料金体系のトランクルームを選ぶのがおすすめです。月額料金が安くても、手数料や更新料、鍵代や管理費などが別途かかる場合もあるため注意が必要です。

また安いというだけで選んでしまうと、設備や環境が不十分で安心して荷物を預けられない可能性もあるので、料金だけを見て決めるのはやめておいたほうがいいでしょう。料金体系は各トランクルームの公式サイトからもチェックできるので、比較する際にぜひ見ておいてください。

利用期間

トランクルーム選びの際は、用途に合った利用期間で契約できるかどうかも確認しておくことが大切です。たとえば1か月だけの短期間利用をしたいのなら、最低利用期間が1か月のトランクルームを選ばないと料金面で損をしてしまいます。

また契約更新や解約のタイミングも、トランクルームごとに設定が異なるので注意が必要です。なかには解約する場合に数か月前から申し出なければならないトランクルームもありますが、急遽解約が必要になった場合に非常に不便ですし余計な費用が発生してしまいます。

そういったトラブルを防ぐためにも、短期間での利用ができたり解約に柔軟な対応をしてくれるトランクルームを選びましょう。

  • 利用しやすく安心して預けられるセキュリティのトランクルームを選ぼう
  • 保管環境や利用期間などの面で用途に合わせた利用ができるトランクルームがおすすめ

安心・安全に利用できるトランクルームがおすすめ!

トランクルームは荷物が増えてしまったときも、一時的に荷物を預けたい場合も、大切なものを厳重に保管しておきたいときにも非常に便利です。収納で悩んでいるのなら、ぜひトランクルームの利用を検討してみてください。</span

また大切な荷物を安全にそして環境のいい場所で保管するためには、設備が充実しセキュリティ面でも安心なトランクルームを選ぶことが大切です。東京都内にもたくさんのトランクルームがありますが、それぞれ特徴や強みが異なるので、複数のトランクルームを比較しながら最適な利用ができるトランクルームを見つけましょう。

【FAQ】よくある質問


トランクルームを借りる際には、まず施設のウェブサイトや電話で予約をします。その後、契約書に署名し、必要な身分証明書や連絡先情報を提出します。支払い方法やレンタル期間も指定します。


一般的に、危険物や燃えやすい物、生鮮食品、ペット、違法な物品などはトランクルームに預けることができません。例えば、爆発物、腐敗性物質、生物兵器などは厳しく制限される場合があります。トランクルームを借りる前に、禁止されている物品について施設のガイドラインを確認することが重要です。


トランクルームのサイズには小、中、大の基本的な種類があります。小は1平方メートルから3平方メートル、中は5平方メートルから10平方メートル、大は10平方メートル以上のスペースを提供します。トランクルームのサイズは施設によって異なるため、必要なスペースの確保や荷物の量に応じて適切なサイズを選ぶことが重要です。施設のウェブサイトやスタッフに問い合わせることで、具体的なサイズオプションを確認することができます。


トランクルームに預ける前に禁止されている物品や危険物の制限を確認してください。また、契約内容や料金体系について詳しく理解し、予想以上の追加費用がないように注意してください。保険の有無やセキュリティ対策、利用のしやすさについても重要なポイントです。


トランクルームのレンタル料金はいくつかの要素に基づいて計算されます。一般的な要素には、トランクルームのサイズ、レンタル期間、施設の場所、設備やセキュリティのレベルなどがあります。詳細な料金については、各施設のウェブサイトやスタッフに問い合わせることをおすすめします。

【東京】トランクルームランキング!おすすめ比較表

ストレージプラス
ストレージプラスの画像
おすすめポイント
女性も安心して使えるトランクルーム。収納環境に優れ、キレイで明るい。
東京都内店舗数
16店舗
店舗最寄りエリア
千代田区、港区、新宿区、文京区、世田谷区、目黒区、杉並区、板橋区、江東区、小金井市、府中市、国分寺市、国立市、町田市など
月額料金
3.278円(税込)~
セキュリティ対策
警備会社と提携しており、全フロアに防犯カメラ完備
設備
可動棚、ハンガーパイプ、ナノイー発生機、エアコンなど
問い合わせ電話・メールフォーム
TEL:0120-747-909
キュラーズ
キュラーズの画像
おすすめポイント
全国室数NO.1のトランクルーム。全国主要都市に67店舗ある。
東京都内店舗数
48店舗
店舗最寄りエリア千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、八王子、立川、西東京など
月額料金
記載なし
セキュリティ対策
ビル1棟が丸ごと店舗だからこその厳重なセキュリティを実現
設備
最新の空調システム、100以上のサイズバリエーションがある収納スペース
問い合わせ
電話・メールフォーム
TEL:0120-54-8021
ハローストレージ
ハローストレージの画像
おすすめポイント
1999年に誕生。全国に2,000件以上を展開するレンタル収納スペース。
東京都内店舗数
583店舗
店舗最寄りエリア新宿区、品川区、渋谷区、杉並区、墨田区、世田谷区、荒川区、板橋区、江戸川区、青梅市、大田区、葛飾区、北区など
月額料金
5,000円~3万円(税込)など
セキュリティ対策
警備会社によるセキュリティや定期的な巡回
設備
空調設備、セキュリティ設備、海上運送用の丈夫なコンテナを利用したトランクルームなど
問い合わせ
電話・メールフォーム・チャット
TEL:0120-52-4185
キーピット
キーピットの画像
おすすめポイント
東京、神奈川県を中心に運営しているレンタル収納スペース。
東京都内店舗数
31店舗
店舗最寄りエリア大田区、練馬区、杉並区、板橋区、江戸川区、世田谷区、足立区、目黒区、江東区、日野市、町田市、三鷹市、立川市、調布市、東久留米市、稲城市、府中市、西東京市など
月額料金
6,405円~ など
セキュリティ対策
全フロアに防犯カメラ完備、警備会社との提携
設備
豊富なサイズの部屋、エアコン、サーキュレーターなど
問い合わせ
電話・メールフォーム
TEL:0120-311-134
ルートストレージ
ルートストレージの画像
おすすめポイント
月額7,700円(税込)から利用できる、地域密着型の収納サービス。
東京都内店舗数
267店舗
店舗最寄りエリア千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、三鷹市、青梅市、府中市、町田市、西東京市など
月額料金
7,700円(税込)~
セキュリティ対策
ALSOKによる24時間警備、電子キー
設備
多様なルーム構成、専用の棚、専用荷さばきスペースなど
問い合わせ
電話・メールフォーム
TEL:0120-161-857

記事一覧

投稿日 2023.05.15
会社名:三倉屋商事株式会社 住所:〒105-0004 東京都港区新橋五丁目8番3号 代市ビル2階 TEL:0120-212-822 営業時間:9:00~17:00 トランクルームは、収納の少
続きを読む
投稿日 2023.05.15
会社名:株式会社サマリー 住所:〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷2-3-7 プールビル 3F TEL:050-3196-9093 受付時間:10:30~13:00, 14:00~17:
続きを読む
投稿日 2023.05.15
会社名:東急リバブル株式会社 本社:〒150-0043東京都渋谷区道玄坂1丁目9番5号 TEL:0120-388-438 営業時間:平日9:00~18:00/土日祝9:30~18:00 ST
続きを読む
投稿日 2023.05.15
会社名:有限会社アミティー 住所:東京都新宿区住吉町11-25 TEL:0120-85-1140 収納レンタルスペースのスマイルボックスは、東京都新宿区住吉町、あけぼの橋通り沿いにあるトラン
続きを読む
投稿日 2023.05.1
会社名:株式会社エヌ・ピー・システム東京堂 本社:東京都清瀬市松山2丁目5番48号 TEL:0120-355-213 営業時間:9:00~18:00 定休日:水曜、第一・第三火曜 普段は使用
続きを読む
投稿日 2023.05.1
会社名:寺田倉庫株式会社 住所:東京都品川区東品川2-6-10 TEL:03-6866-1001 営業時間:10:00 〜18:00( 日祝除く) 自宅に荷物が多く困っている方の中には、トラ
続きを読む
投稿日 2023.05.1
ふだんは着ない衣類やオフシーズンで当面使わないもの、災害時の備蓄などを納める場所があれば非常に便利だと思いませんか。そんなときに利用できるのがトランクルームです。今回はトランクルームのメリッ
続きを読む
投稿日 2023.05.1
トランクルームを知っていますか?自分の荷物を預けておける場所のことを指します。普段使わないスキーやスノーボードなどのシーズン用品、キャンプ用品などは大きく場所を取りますよね。そういったものを
続きを読む
投稿日 2023.05.1
椎名町エリアは、池袋に徒歩で出かけられる交通の便がよい街です。家賃も安い傾向がありますが、広い部屋は家賃が高いため、荷物が増えてきた場合はトランクルームを活用すると経済的です。この記事では、
続きを読む
投稿日 2023.04.15
自宅に収まらない荷物を収納したいときに便利なトランクルーム。トランクルームとは荷物や家具などを一時的または長期的に収納しておけるレンタルスペースです。オフシーズンの衣類を預けたり、リフォーム
続きを読む
投稿日 2023.04.15
ちょっとした荷物を収納するスペースが欲しいときに、トランクルームは便利です。一時的に利用したいときや長期間保管したいときにも使用できるので、自宅が物で溢れかえることがありません。今回の記事で
続きを読む
投稿日 2023.04.15
自宅や職場にあふれた荷物を一括で収納する場所が欲しいと思ったことはありませんか?そんな時にトランクルームはとても便利です。普段は使わないものを収納しておけるので、家や職場がスッキリと片付いて
続きを読む
投稿日 2023.04.15
皆さんの中で、会社の書類などの保管場所や、物が多く家が手狭なため、一時的に今使わない物を保管できる場所、いわゆるトランクルームを探していると言う方はいらっしゃいませんか。今回こちらの記事にて
続きを読む
投稿日 2023.04.1
荻窪でおすすめのトランクルームをお伝えします。引っ越しやリフォームで一時的に荷物を預けたり、オフシーズンの家電や衣類を保管するスペースがなかったり、様々な理由でトランクルームを利用する方が増
続きを読む
投稿日 2023.04.1
井荻駅は杉並区の北部にあり練馬区と隣接する閑静な住宅街が続くエリアです。西武新宿線の駅ですが新宿・池袋といった主要な駅までは30分以内で行けるアクセスの良さも魅力です。今回はこの地域にお住ま
続きを読む
投稿日 2023.04.1
ドッとあ~るコンテナ 社名:株式会社ユーティライズ 住所:東京都千代田区神田須田町2-6-5 OS’85ビル5階 TEL:0120-546-437 東京のコンテナルームとして注目を集めている
続きを読む
投稿日 2023.04.1
スぺラボ 社名:株式会社UKCorporation 住所:東京都港区新橋1-5-2 Fabulous GINZA 7F・8F・9F TEL:0120-438-961 「家をリフォームするので
続きを読む
投稿日 2023.04.1
エアトランク 社名:株式会社エアトランク 住所: 東京都千代田区紀尾井町4-1新紀尾井町ビル3F TEL:0120-949-189 東京でトランクルームを探していると、選択肢が豊富なのでどれ
続きを読む
投稿日 2023.02.10
生活していると困ってしまうのがモノの増加です。最初は少なかった荷物も、暮らしていくうちに何かと増えていき、気が付けば収納スペースが足りなくなってしまったという経験は誰もがしているのではないで
続きを読む
検索

【NEW】新着情報

会社名:三倉屋商事株式会社 住所:〒105-0004 東京都港区新橋五丁目8番3号 代市ビル2階 TEL:0120-212-822 営業時間:9:00~17:00 トランクルームは、収納の少
続きを読む
会社名:株式会社サマリー 住所:〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷2-3-7 プールビル 3F TEL:050-3196-9093 受付時間:10:30~13:00, 14:00~17:
続きを読む
会社名:東急リバブル株式会社 本社:〒150-0043東京都渋谷区道玄坂1丁目9番5号 TEL:0120-388-438 営業時間:平日9:00~18:00/土日祝9:30~18:00 ST
続きを読む